招待コードもページ内で随時更新してますので、お見逃しなく!
今STEPN(ステップン)というアプリが世界で盛り上がっています。
スマホで手軽に始められ、歩くだけで仮想通貨(GST)を稼ぐことができるNFTゲームです。
嘘っぽく聞こえますが本当に歩くだけで稼げます!
自分も数日前に最低コストで始めましたが、毎日それでも3,000円〜4,000円の収益が入ってきます。※現在は1日7,000円〜8,000円です。詳しくは以下収益報告をご確認ください。2022/4/28追記
赤枠部分が歩く事で稼げた仮想通貨のGST(Green Satoshi Token)です。
ちなみに現在の1GSTが日本円約408円(2022/3/23時点)※現在は1GST 日本円約554円 まで上がっています。2022/4/9追記
1日平均で3,000円〜4,000円/日の収益を稼げています。1日平均で7,000円〜8,000円/日の収益を稼げています。
STEPN(ステップン)は「Move to Earn」と言われる、運動することでお金を稼ぐことができるブロックチェーンゲームとしてユーザー数をぐんぐん伸ばしています。
STEPNを実施している人の中には、初期投資を多くしている人も多いですが、自分は最低限のコストで効率よく稼ぐをテーマに運用してますので、そういった事を考えている方には特に参考になるかと思います。
この記事では、STEPN(ステップン)について初心者でも理解できるようにわかりやすく解説していきますので、最後まで見ていただけますと幸いです!
STEPNの始め方・完全ガイド
STEPNをもう始めたいという方はこちらの記事を見ていただければすぐスタートできます。
STEPN(ステップン)を低コスト・低リスクで運用!リアル収益報告
質問等あればお気軽にDMください!
※↓各項目へスキップできます
STEPN(ステップン)とは?
引用:STEPN公式サイト
STEPN(ステップン)は、Solana(ソラナ)ブロックチェーン上に構築されたアプリになります。
2022年12月にリリースされたベータ版が日本で注目を集め、日本でも盛り上がってきています。
アプリ上でNFTのスニーカーを購入し、GPSと連動して、移動することで仮想通貨(GST)を稼ぐ事ができる「Move to Earn(運動することでお金を稼ぐ)」ゲームになります。
そして稼いだGSTを使用し、RPGゲームのように自分のスニーカーを育てることができます。
STEPN(ステップン)の始め方
STEPN(ステップン)を始めるのは大きく4STEPなので難しくはありません。始める前に必要なものがあるので解説をしていきます。
STEPN(ステップン)を始める準備
STEPN(ステップン)をプレイするのには以下が必要になります。
・STEPN(ステップン)のアプリ
・スニーカーNFT(仮想通貨で購入します)
STEP①アプリをインストール
アプリは以下でインストールできるので準備しておいてください。
STEPN(ステップン)iOS版アプリのダウンロード
STEPN(ステップン)Andoroid版アプリのダウンロード
STEP②招待コードを取得(不定期更新中)
STEPN(ステップン)を始めるためにはactivation-code(招待コード)が必要です。
activation-code(招待コード)の取得には二つ方法があります。
※爆発的人気により最近招待制になりました
既存ユーザーに招待してもらう(ランダムで招待コードが付与されます)
こちらは公式のDicordにアクセスを行い、activation-codeから取得できるようになっているので、こちらでコードを取得してアプリにログインしてください。
Discordは以下からアクセスできるようになっています。
\STEPNのactivation-codeを取得する/
activation-code(招待コード)は既存のユーザーにも不定期で付与されます。自分の付与されているactivation-codeを随時記載・更新していきますので、ご自由にお使いください。※誰かに一度使用されてしまうと使えなくなります。
activation-code(招待コード):25654180
activation-code(招待コード):54473714
activation-code(招待コード):93694800
STEP③仮想通貨SOL(Solana)の準備
スニーカーNFTはアプリ内のマーケットなどで購入できるようになっているので、こちらを購入してSTEPN(ステップン)をプレイする用意を進めていきます。
NFTを購入するには仮想通貨のSOL(Solana)が必要な為、仮想通貨取引所にて購入をしましょう。
世界最大規模の暗号資産取引所Bybit(バイビット)にて購入が一番おすすめです。
まだアカウント登録をしていない方は、アカウント登録・SOL(Solana)の購入を済ませましょう。
バイビットについて詳細を知りたい方は以下記事を参考にしてください。
STEP④スニーカーNFTの入手
スニーカーNFTは事前に購入する必要があります。
スニーカー(靴)選びのポイント
スニーカーを選ぶ際には3つのポイントを見ます。
最初に購入する際はこの3つを意識します。
スニーカーの種類
スニーカーNFTには4つの種類があります
Walker(1-6km/hr)
かなりゆっくりな速度
Jogger(4-10km/hr)
早歩きくらいのペースで対応可能
Runner(8-20km/hr)
長距離で挫折する人も多いので注意
Trainer(1-20km/hr)
全般的な対応が可能
もちろんどのスニーカーを選んでもいいですが、選んだスニーカーの対応距離以外の移動を行ってしまうとトークンが獲得できないので注意です。
またそれぞれの靴での獲得トークン数は以下になります。
獲得できるトークン量 | |
Walker | 4GST/1エネルギー |
Jogger | 5GST/1エネルギー |
Runner | 6GST/1エネルギー |
Trainer | 4~6GST/1エネルギー |
自分のペースにあってない靴を購入すると、トークンを獲得する効率が落ちてしまう恐れがあるので、プレイする際に無理のないものを選びましょう。
自分的にはJoggerがオススメのシューズです!
スニーカーの品質(Quality)
スニーカーには5つの品質があります。
Quality | エネルギー | 最小属性 | 最大属性 |
Common (コモン) |
– | 1 | 10 |
Uncommon (アンコモン) |
+1 | 8 | 18 |
Rare (レア) |
+2 | 15 | 35 |
Epic (エピック) |
– | 28 | 63 |
Legendary (レジェンダリー) |
– | 50 | 112 |
スニーカーがMintされるとき、4つの属性はすべて、その品質の最小/最大値の範囲内でランダムに選択されます。つまり、同じQualityのスニーカーでも、属性が大きく異なる場合があります。
2足のスニーカーをかけ合わせて新たなスニーカーを生み出すこと
※保有している2足のスニーカーからスニーカーの卵(正確にはShoebox)を生み出す
※Mintをする際には、GST(レア度の高い組み合わせだとGMTも)が費用としてかかる
エネルギーについて
STEPNはエネルギー(体力)制になります。※上記赤枠部分
限られたエネルギー内でどれだけ効率よく稼ぐかということも大事になるので、こちらも把握して自身にあったシューズを選ぶことにしましょう。
エネルギー仕様 | ||
足数 | エネルギー | 歩ける時間 |
1足 | 2 | 10分 |
3足 | 4 | 20分 |
9足 | 9 | 45分 |
15足 | 12 | 60分 |
30足 | 20 | 100分 |
※Uncomonは+1、Rareは+2(上記にプラス)
このエネルギーは保有するスニーカーNFTの数に依存します。
多くの靴を保有した方がエネルギーは多くなるので、どれくらいのスニーカーを持ってSTEPN(ステップン)をプレイするのかも検討しましょう。
ステータス
次はスニーカーのステータスです。
STEPN(ステップン)のスニーカーには4種類のステータスが付与されており、それぞれの内容で稼ぐ効率などが変わってきます。
①Efficiency(GST収益)
GSTの獲得効率をUP
②Luck(ミステリーボックス)
ミステリーボックス獲得率アップ
③Comfort(GMT収益)
現在開発中(GMT獲得効率UP)
④Resilience(耐久性・修理)
靴の修理回数やコスト削減
①Efficiency
Efficiencyが高いほど、消費エネルギーあたりに得られるGSTが向上します。
この数値を上げると効率よく稼げます。
②Luck(ミステリーボックス)※宝箱
Luckが高いほど、ミステリーボックスのドロップの頻度とランクが向上します。
ミステリーボックスは、STEPN(ステップン)を使って走った(歩いた)あと、ドロップされることがあります。
ミステリーボックスは、4つまで持つことができ、それぞれ設定された時間が経過したら開けることができます。
ミステリーボックスの中にはGSTまたはGem(ソケットに入れると特性を上げられる)が入っています。
GEMやトークン(GST・GMT)は売却しても収益化する事ができます。
③Comfort(GMT収益)
Comfortの値が高いほど、1分あたりのGMTの獲得量が多くなります。
スニーカーがレベル30になると、GSTとGMTのどちらの収益を獲得するかを選択できます。(レベル30にするのにもGMTが必要です)
④Resilience(耐久性・修理)
Resilienceの値が高いほど、走った(歩いた)あとのスニーカーの傷みがすくなく、結果リペア費用がすくなくてすみます。
走った(歩いた)あとスニーカーは傷み、Durability(耐久性)の値が減少します。Durabilityが以下の数値まで下がると、Efficiencyが低下します。(=GST収益が低下)
レベル
最後にスニーカーのレベルです。
スニーカーNFTはレベルが上がることで、各ステータスを強化することができるので、ある程度強化されたものの方が初期の効率は良くなります。
自分で調整したいという場合はレベルが低いものを選んでもOKです。
STEPN(ステップン)の遊び方
準備ができたらいよいよ遊んでいきましょう。
非常に簡単です。
①入手したスニーカーNFTの設置をする(アプリTOP)
②スタートを押して歩く(走る)
<スタートする前に必ず実施すること>
・WIFI自動接続を切る(弱い公共wifiに接続されて獲得効率鈍化を防ぐ)
・アプリの起動中などは位置情報の取得の許可
STEPN(ステップン)の稼ぎ方
1.歩いてGSTを稼ぐ
2.スニーカーの売却
3.Gemの売却
1.歩いてGSTを稼ぐ
①Walking or Running中が正常に計測されている状態
②それぞれの靴の決められたスピードを維持しましょう(中間値意識)
③ここが0の状態の時はどれだけ歩いても稼げません
④GPSの値が正常な事を確認してから稼働しましょう(wifi自動接続OFF 推奨)
走り(歩き)終わった後確認できる赤枠の部分が稼いだトークン(GST)分となります。
こちらのトークンを売却して収益を得るといった形になります。
スニーカーの売却
次はスニーカーの売却に関してです。
購入したスニーカーを使わなくなった際は、売却する事もできます。
またスニーカーNFTについては合成(新たなNFTの生成)も可能です。
※新たなスニーカーを生成するには200GST~の費用なども必要になってきます。
Gemの売却
最後はGemの売却です。
Gemはスニーカーの装備アイテムのことです。
STEPN(ステップン)を活用して移動していると一定確率でミステリーボックスを入手することができ、その中にこのGemが入っていることがあります。
対応するステータスの向上なども見込めるので、必要に応じて利用したり売却を行って収益化するというのも1つの手となります。
ちなみに、ミステリーボックスからはGSTやGMTを入手する事も可能で、売却しても収益化する事ができます。
2種類のトークンについて
STEPNで登場する2種類のトークンについて説明します。
GMT(ガバナンストークン)
それぞれ通貨の使い道は下記となります。
GSTの活用方法 |
スニーカーを修理する |
ソケットのロックを解除する ※Gemの装備が可能になります |
レベルアップする |
Gemアップグレード |
スニーカー生成 |
GMTの活用方法 |
スニーカーをカスタマイズする |
レベルアップする ※Lv.29・Lv.30時に必要です |
スニーカーを生成する ※レア以上 |
Gemをアップグレードする ※レベル4以降 |
ガバナンスへ参加する |
スニーカー属性をリセットする |
まとめ
今回STEPN(ステップン)の始め方に関して解説をしてきましたが、忘れてはいけないのがあくまで投資になりますので、キチンとリスクヘッジをしながら運用していかないといけません。
定期的に稼いだトークンを交換・売却をしておき、まずは原資回収を目標に手堅く運用してきたいですね。
取引所は世界最大規模の暗号資産取引所でセキュリティも安全なBybit(バイビット)を使用する事をオススメいたします。
まだまだ始まったばかりのSTEPN(ステップン)ですが人気は爆発的に伸びていると感じているので早めに参入して先行利益をガッツリととりにいきたいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
スニーカーの購入方法を0から解説
STEPN(ステップン)の運用方法・稼ぎ方