この記事では、仮想通貨国内取引所のCoincheck(コインチェック)の登録・口座開設方法・本人確認の手順をご紹介していきます。
※最後に補足で、日本円の入金方法と仮想通貨の購入方法(リップル)、送金方法も解説しています。
Coincheck(コインチェック)の登録・口座開設自体はとても簡単で以下の3ステップで完了します。
ステップ①:アカウント登録
ステップ②:SMS認証・本人確認
ステップ③:2段階認証(必須)
補足1:日本円の入金をする
補足2:仮想通貨の購入方法(リップル)
補足3:仮想通貨の送金方法
今回、初めて仮想通貨取引所の口座開設をするという方もいると思うので、初めての方でもわかるように、実際の画面を見せながら丁寧に解説させていただきます。
それでは、早速はじめてみましょう!
質問等あればお気軽にDMください!
Coincheck(コインチェック)で口座開設【3ステップ】
それではここから、コインチェックの口座開設の流れを解説していきます。
口座開設の手順は、以下の3ステップで完了します。
ステップ①:アカウント登録
ステップ②:SMS認証・本人確認
ステップ③:2段階認証
スマホでカンタンにできちゃいますので、登録がまだな人はサクッと完了させてしまいましょう!
ステップ①:アカウント登録
①以下のURLをクリックして、コインチェック公式サイトにアクセスします。
コインチェック公式サイト:https://coincheck.com/ja/
②「会員登録」をタップします。
③『メールアドレス』、『パスワード』を入力・チェックを入れて『会員登録』をタップします。
④上画面に切り替わり、登録したメールアドレスにメールが届くので確認します。
⑤メールを確認し、赤枠部分の招待URLをタップします。
⑥上画面のようになるので、赤枠部分をタップします。
⑦アプリを『ダウンロード』・『開く』ページに遷移するので赤枠部分をタップし起動させましょう。
⑦赤枠部分の『ログイン』をタップします。
⑧登録したメールアドレスとパスワードを入力して『メールアドレスでログイン』をタップします。
⑨上画像のメールが届くので、ログインURLをタップします。
⑩上画面が開いたら『各種重要事項を確認する』をタップします。
⑪それぞれの項目を確認し、問題なければチェックを入れます。
⑫全てにチェックを入れたら、『各種重要事項に同意、承諾してサービスを利用する』をタップする。
⑬上画面の問題がなければ、本人確認書類提出へ進みますので。、赤枠部分をタップします。
続いて本人確認書類提出へ進みます!
ステップ②:SMS認証・本人確認
次は、SMS認証・本人確認を行っていきます。
①電話番号を入力後『SMSを送信する』をタップします。
②スマホのSMS(メッセージ)に認証コードが送られてくるのでコピーし、アプリに戻り認証コードを貼り付け『認証する』をタップします。
③電話番号が認証済みになったことを確認できたら『本人確認書類を提出する』をタップします。
④上画面が表示されたら、一旦なにもしないで、アプリを開きます。
⑤アプリを起動後、画面下部の『本人確認』をタップし、『STEP2:基本情報入力・勤務情報入力』をタップします。
⑥基本情報を入力します。入力が終わったら『確認』をタップします。
⑦次は、本人確認書類を提出します。
- 運転免許証
- パスポート
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード
- 個人番号カード
この中から、本人確認書類を選択して、進行しましょう。
⑧本人確認書類を選択・確認をし、問題なければ『はい』をタップします。
⑨画面の案内に沿って、本人確認書類と顔の写真・動画を撮影していきます。
⑩『電話番号の確認』『基本情報・勤務情報入力』『本人確認書類』の3つが終わったら『上記内容で提出』をタップし提出します。
⑪赤枠部分のように、『現在確認中です 本人確認完了までお待ちください』と表示されたら完了です。
審査が終わると上画面の「口座開設完了のお知らせ」というメールが届きます。
これで、コインチェックの口座開設は完了です。
ステップ③:2段階認証
最後に、2段階認証の設定をします。
①まず、2段階認証のアプリをインストールします。
Google Authenticator インストール(iOS版)
Google Authenticator インストール(Android版)
②インストールが完了したら、コインチェックのアプリに戻り、画面右下の『アカウント』をタップします。
③『設定』をタップします。
④『2段階認証設定』をタップします。
⑤『セットアップキーをコピー』をタップします。
⑥「認証アプリを起動」をタップします。
⑦『Google Authenticator』をタップします。
⑦『アカウント』にCoincheckと入力して、『キー』に先ほどコピーした『セットアップキー』を貼り付け、『追加』をタップします。
⑧赤枠数字部分をタップしてコピーします。
⑨コインチェックのアプリに戻り、『生成コード』を貼り付けます。
最後に『2段階認証を設定』をタップし設定完了です。
ここまでお疲れ様でした!
補足1:日本円の入金方法
日本円の入金方法を解説していきます。※凄く簡単です
①アプリホーム画面下の『ウォレット』をタップします。
②次に上画面赤枠部分『入出金』をタップします。
③日本円残高画面の『入金』をタップします。
④次に入金する方法を1〜3から選び、振込口座情報が確認できたら入金をします。
- GMOあおぞら銀行から振込する
- 住信SBIネット銀行から振込する
- ネット銀行の振り込み手数料「無料枠」を使う
仮想通貨の相場は常に動いてますので、いざという時にすぐ動けるよう日本円をある程度入金しておく事をお勧めいたします。
補足2:仮想通貨の購入方法(リップル)
仮想通貨XRP(リップル)の購入方法を解説します。
※国内取引所から海外取引所などへ送金する際に、送金手数料の安いリップルを利用する事が多い為、リップルを参考例にします。
BTCやETHなど主要の通貨は、1コインあたりの単価が高い為、送金手数料が高くなってしまいます。
BTC送金手数料:0.0005 BTC→2,500円 ※500万円/1BTCとした場合
XRP送金手数料:0.15 XRP→12円 ※80円/1XRPとした場合
①ホーム画面の『リップル(XRP)』を選択し、『購入』をタップします。
②購入したい分の日本円を入力すると、自動でXRPの数量が算出されます。
③金額、数量に問題なければ『日本円でリップルを購入』をタップして購入できれば完了です。
補足3:仮想通貨の送金方法
購入したリップルを送金する方法も解説します。
今回は参考例として海外取引所のバイビットに送金します。
登録がまだという方はメールアドレスを入力するだけなので、こちらから登録しましょう。
※バイビットは有名な海外取引所なので今後も利用する事があると思います。
①まずは、出金先のアドレスをコインチェックに登録をします。ホーム画面で『ウォレット』をタップします。
②続いて『リップル』を選択します。
③上画面『宛先を追加/編集』をタップします。
④『新規追加』をタップします。リップルの送付先アドレス登録画面がでたら、次は入力する情報をバイビットで確認していきます。
⑤バイビットのアプリを開き、『資産』をタップします。
⑥『入金』をタップします。
⑦『XRP』(リップル)をタップします。
⑧『XRP』(リップル)の入金用アドレス・タグをコピーします。
⑨先ほどコピーした『XRP』(リップル)の入金用アドレス・タグを貼り付けします。
次に、上画面赤枠部分の『SMSを送信』をタップします。
⑩SMSに送られてきた『認証用コード』を入力し、『追加』をタップしましょう。
11 Bybitの入金アドレスが登録されるので、宛先でBybitを選択をします。
12先ほど入力した『宛先タグ』の確認、送金サービス名、受取人種別、送金額を入力・確認しましょう。
13 入力内容を全て確認し、次へを選択します。
次の画面で入力内容の確認と2段階認証を実施して、申し込み確定をして送金手続きは終了です。
※出金時や新規アドレス登録時に、2段階認証が都度されますので随時対応しましょう。
別の取引所も同じ流れなので、いざという時の為にこちらから全部登録しておきましょう!
まとめ:Coincheck(コインチェック)の口座開設
この記事では、Coincheck(コインチェック)の登録・口座開設方法・本人確認の手順を解説いたしました。
最後に内容をおさらいします。
Coincheck(コインチェック)の口座開設は簡単で3STEPで終了する
コインチェックは非常に使いやすい
最短10分で口座開設が完了する
口座開設には本人確認書類が必要
Coincheck(コインチェック)は仮想通貨を始めようとするほとんどの人が登録をするといってもいいくらい、日本でメジャーな取引所です。
STEPNなど今話題のNFTゲームやDeFiなどをするには、国内取引所で仮想通貨を購入し、海外取引所に送金というパターンが多いです。
まずはアプリを色々触ってみて、機能などをチェックし使い慣れておきましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました!