GameFi・NFT

【NFT】OpenSeaでNFTを売る方法(デジタルアートの出品)

【NFT】OpenSeaでNFTを売る方法(デジタルアートの出品)
スーバ
スーバ
・NFTアートに興味がある
・オープンシー(OpenSea)とは?
・NFTを売りたい!

この記事では、このような悩みを解決していきます。

NFTに興味があるけど、『どうやったら販売できるの?』『どこで販売すればいいの?』という方も多いと思います。

そこで今回は、世界最大級NFTプラットフォームのOpenSea(オープンシー)でNFTを出品する方法をご紹介していきたいと思います。

今まで一度も仮想通貨を扱った事がないという方でもわかるように、丁寧な解説をしていきますので、最後まで見て頂けますと幸いです。

それではいきましょう!

事前に準備するもの

最初に出品する前に準備して頂きたいものがあります。

以下をご確認ください。

①出品するアートを準備する

自分が出品する作品はこちら

【NFT】OpenSeaでNFTを売る方法(デジタルアートの出品)

アートの作成方法はこちらを参考にしてください(簡単です)

【NFT】 NFTアートの一番簡単な 作成方法・始め方
NFTアートの一番簡単な作り方・始め方【初心者が販売するまで】NFTアートを作成して販売するまで初心者にもわかりやすいように説明しています。...

②その他必要なもの

NFTの売買には以下も必要になります。

必要なもの
  • イーサリアム(仮想通貨)
  • メタマスク(ウォレット)

上記の準備に関しては、以下記事どちらかを参考にしてください(コインチェック・ビットフライヤーどちらでも大丈夫です)

【超かんたん・わかりやすい】Coincheck(コインチェック)登録・口座開設・やり方・始め方【仮想通貨国内取引所】
【超かんたん・わかりやすい】Coincheck(コインチェック)登録・口座開設・やり方・始め方【仮想通貨国内取引所】Coincheck(コインチェック)の登録・口座開設・やり方・始め方をわかりやすく3ステップでスタートできるように解説しています【2022年最新版】...
【超かんたん・わかりやすい】bitFlyer (ビットフライヤー)登録・口座開設・やり方・始め方【仮想通貨国内取引所】
【超かんたん・わかりやすい】bitFlyer(ビットフライヤー)登録・口座開設・やり方・始め方【仮想通貨国内取引所】bitFlyer(ビットフライヤー)の登録・口座開設・やり方・始め方をわかりやすく5ステップでスタートできるように解説しています【2022年最新版】...
スーバ
スーバ
今回はとりあえず出品の練習なのでアートは仮のものでも大丈夫です!

OpenSeaへ出品する

続いて、OpenSeaへ出品していきたいと思います。

出品の流れは以下になります。

流れ
  1. オープンシーのトップ画面から「Create」をクリック
  2. 商品画像を選択して取り込む
  3. 自分のコレクションに作品がリストアップされる
  4. 販売方法を設定して販売する

順番に解説していきます。

スーバ
スーバ
chromeの自動翻訳機能でOpenSeaのページを日本語表示しておくと便利です!

①オープンシーのトップ画面から「Create」をクリック

opensea create New Item (1)

②出品画像を選択して取り込む

opensea create New Item

点線部分を選択して出品画像を取り込みます

opensea create New Item設定

作品の名前(必須)、詳細、コレクションを設定します。

opensea create New Item 設定
スーバ
スーバ
『Name』のみ必須事項なので、それ以外は後から設定でも大丈夫です!

ブロックチェーンを『Ethereum』に設定し、最後の『create』をクリックします。

opensea create 出品

この画面がでたら、OpenSeaに出品が完了です

opensea create 出品完了

③自分のコレクションに作品がリストアップされる

出品できると、このように自分のコレクションに作品がリストアップされます

opensea create 出品完了 (1)
スーバ
スーバ
この状態はまだ市場に出てないので、次に値段設定をして販売していきます!

④販売方法を設定して販売する

次に、販売方法を設定していきます。

赤枠部分の『sell』ボタンをクリック

opensea create 販売設定

販売方法の種類は2種類あって、以下になります。

販売方法
  • Fixed Price:値段をきめて販売する方法
  • Timed Auction:オークション形式

初心者に簡単なのは値段を決めて販売する「Fixed Price」となりますので、今回はこちらで進行します。

次に、金額を入力します。今回は『0.1ETH』で設定しました。

opensea create 販売設定 (1)

内容が問題なければ、最後に『Complete listing』をクリックします。

opensea create 販売設定 (2)

※出品手数料(ガス代)については、初回以降は発生しない仕組みなのでご安心ください。

詳しくは、以下にまとめています。

手数料について
  • GAS代は初回の出品時にのみ発生し、それ以降の出品時は発生することはない
  • 販売価格を変えても手数料は変動しない
  • イーサリアム以外の通貨(DAI、RARE、USDC)で価格設定をしてもガス(GAS)代は変わらない
スーバ
スーバ
販売形式や販売価格、価格設定の通貨によって、ガス代が大きく変化することはないのでご安心ください!

最後に署名画面がでて、クリックして出品が完了です

opensea create 販売設定 (3)

マイページで出品が確認ができれば完了です。

opensea create 販売中
スーバ
スーバ
これで全世界に向けて自分のNFTアートを販売中という事になります!

まとめ:OpenSea(オープンシー)でNFTを出品する方法

この記事では、OpenSea(オープンシー)でNFTを出品する方法について解説させて頂きました。

最後に要点だけおさらいします。

OpenSeaとは
  • 事前準備は、アートとイーサリアム、メタマスクが必要
  • 出品は4STEPで完了する
  • 1度出品してしまえば、2回目以降はガス代(手数料)はかからない

NFTアートは近年よく耳にする言葉であり、OpenSeaでは高額なNFTアートが日々取引されています。

MetaMaskとイーサリアムさえ準備できれば誰でも無料でNFTの出品が可能なので是非一度チャレンジしてみましょう。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

スーバ
スーバ
STEPN関連の記事はこちらからどうぞ!

Twitter(@esrvtm)でも情報発信してます。

質問等あればお気軽にDMください!